上甲会計では、私たちと一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。
あなたの長所を活かし、会計に関するスキルを身につけながら、上甲会計の一員として中小企業の経営をサポートしてみませんか?
(「本当のところどうなの?」ということを知りたい方は、所長ブログ内「採用のホンネ」を参照してください)
上甲会計事務所は、税理士事務所です。
現在、所長税理士1名、顧問税理士1名、監査担当スタッフ5名、総務担当スタッフ2名の計9名が在籍しています。
スタッフの年齢構成は20代から50代まで、平均勤続年数は約10年(最短1年~最長22年)です。
「中小企業のお客さまの経営を、全力でサポートする」ことを経営理念としています(こちらのページを参照してください)。
近年、中小企業を取り巻く経営環境は激変しています。
私たちは税務会計のスペシャリストとして、クライアントに正確な財務情報を提供して経営助言を行い、安心して経営が行えるようサポートしています。
税理士業はサービス業です。クライアントの立場に立って悩みを伺い、どうすれば課題を解決できるか一緒に考え、解決策を提案する。
クライアントの決断を助け、安心して経営にあたっていただく。
それがお客様を「サポート」することだと私たちは考えています。
今回私たちが募集するのは、監査担当スタッフです。
監査担当スタッフの主な業務は、以下の通りです。
もちろん、これらの業務をすぐに行うわけではないし、行うこともできません。
まずは監査担当スタッフのサポートとして、データ入力・巡回監査同行・資料作成・書類整理等を行っていただきます。
また事務所運営のサポート業務全般をこなしていただきます。
同時に研修を受講します。
内容は会計・各税法の基礎など専門知識を習得するためのもの、及びコミュニケーションスキル向上のためのものになります。
方法は所内研修、外部研修、オンデマンド研修などによります。
会計知識は、日商簿記2級程度が必要です。また、ワード・エクセルの基本操作は必須になります。
会計事務所の経験は問いません。事務未経験者も可です。
税理士試験科目合格者は優遇します(資格手当あり)。
私たちが経験よりも重視するのは、しっかりと挨拶ができること。
仕事を通じて自分を成長させる姿勢を持っていること。
そして、自分の長所を伸ばすにはどうすればよいか、常に考えることができる人を期待します。
上甲会計事務所は全社員9名。会計事務所としては中規模と言えますが、一般企業としては小さな会社です。
しかしその社歴は長く、現顧問が前身である山口税務会計事務所を開業したのが1972年。2008年に現所長の上甲が承継し、まもなく創業50年を迎えます。
なぜ小さな会計事務所が50年もの間存続して来られたのか?それはひとえに、素晴らしいクライアントの方々にお付き合いただいてきたからに他なりません。
そして、そのクライアントをサポートする素晴らしいスタッフのおかげです。
貴方が上甲会計で勤務することにより得られる経験(=税務会計に関する知識、スタッフが一緒に目標に向かって仕事をすることによる一体感や達成感)は、決して大企業では得られないものとなるでしょう。
上記文章をご覧いただき、応募してみようという方は、以下の手順でご連絡ください。
上甲会計まで電話で応募の連絡をする(メールでは受け付けていません)
(TEL:045‐641-7796 担当:犬塚<いぬづか>
↓
上甲会計まで、応募書類(履歴書・職務経歴書)を郵送する
↓
書類選考(選考の対象となった場合、電話で面接の日時を連絡します)
雇用形態 | 正社員 ※子育て・介護等の方の時短勤務可 |
---|---|
仕事内容 | 監査担当スタッフ ※具体的内容は上記参照 |
学歴 | 高卒以上 |
必要な経験・免許資格等 | 簿記の知識がある方(日商簿記2級程度) ワード・エクセルできる方 会計事務所及び事務職未経験者可 |
給与 | 正社員(フルタイム)月給 200,000円~ 正社員(時短勤務) 上記月給をベースとして勤務時間に相当する金額 交通費全額支給、社会保険完備 有給休暇あり 研修制度あり 昇給(年1回)、賞与あり、各種手当 |
勤務時間 | 正社員(フルタイム)平日 8:45-17:30 正社員(時短勤務) 平日 8:45-17:30 のうち、1日5時間以上 ※フレックスタイム制あり ※勤務開始日、勤務時間等応相談 |
休日 | 週休 土日(ただし、繁忙期の一部の土曜日を除く) 休暇 祝祭日、有給、年末年始、慶弔 ※夏季に有給集中取得期間あり |
事務所の概要 | 基本情報については、下記ホームページを参照してください。 上甲会計事務所 https://www.jokokaikei.net |
応募連絡先 | TEL:045‐641-7796 担当:犬塚(いぬづか) |